キヘネプアウルヴェヒは、神奈川県川崎市にあるフラダンス教室です。
HAWAI‘Iの人々の教えに基づいて外国人である私たちが真撃な気持ちでHULAを中心とするHAWAI‘Iの文化を学ぶところです。
キヘネってどんなところ?
ー About Kīhene ー
ハワイ在住の日本人講師、Kumu Mi‘ilaniが定期的(2ヶ月に1度ほどのペース)に来日し、「アンティ マイキ」スタイルの伝統的なフラを直接指導します。
ハワイ語を熟知した日本人講師だからこそ、フラの文化的、歴史的な背景やハワイの言葉などについても日本人にわかりやすい最適なレッスンが受けられるので、より深く理解することができ、歌詞カードにある言葉をなぞるような踊りではなく、作者本人の感情を忠実に表現するフラが踊れるような表現力を養うことができます。
Kīhene(キヘネ)に在籍しているOhanaは4歳~70代と年代も幅広く、様々な環境の人たちが集まっています。そこには年齢も経験年数も関係なく、大きな一つの家族(ohana)のようにお互いを尊重しながら日々レッスンに励んでいます。
フラとは?
ー About Hula ー
Hula(フラ)は古代ハワイではHeiau(神殿)で神に奉納する舞として男性によって踊られていました。
神殿での政(まつりごと)以外でもOli(詠唱)やHulaは人々に親しまれ、地域や家族の中で代々口から口へと語り継がれて来ました。
宣教師がハワイへやって来ると、その教えにそぐわないとしてHulaが禁止される時代もありましたが、その間もHalauや家庭内では秘かに踊り続けられていました。
ハワイ文化を奨励したカラカウア王によりHulaは公の場で再び踊られるようになり復興を遂げました。
カラカウア王が、「Hulaは心の言葉である。すなわちハワイの人々の心臓の鼓動である。」と言ったように、ハワイの人々にとってHulaとは単なる舞踊や芸能ではなく、ハワイ民族を象徴する魂そのものと言っても良いかもしれません。
Hulaの動きはチャントであれ歌であれ、必ず言葉に連動しています。宣教師がハワイに来る迄文字を持たなかったハワイ語は、コミュニケーションの手段としてだけの言語ではなく、生命の息吹とともに発せられる大切な物として人々が交換し合っていたのではないでしょうか。ですからその大切な言葉に合わせて体を動かし表現するHulaも、人々の心や魂が込められた神聖な踊りなのです。
現在ではもっとカジュアルに人々の間で踊られるHulaが主流ですが、その優雅で流れるような動きは、ハワイの美しい自然のように見る物の目を癒し和ませてくれます。
アロハサイズとは?
ー About ALOHACISE ー
ハワイ語で最も使われ知られている言葉はALOHAではないでしょうか?
ALOHAのAはakahai(優しさ)、Lはlōkahi(調和)、Oは‘olu‘olu(幸福)、Hはha‘aha‘a(謙虚)、Aはahonui(忍耐)というように、ALOHAには沢山の意味が込められています。
ポリネシアの多くの地域では挨拶をする時に、互いの額を合わせお互いの息を交換するという習慣がありますが、ALOHAのaloは「顔」、hāは「呼吸」。まさに互いの呼吸を交換し合い、お互いの生命を讃え合う事が挨拶の言葉ALOHAとなったとも言われています。
ALOHACISEは、ALOHAのコンセプトの基に、人々が互いに尊重し合い、いたわり合いながら調和を保ち、Hulaの基本ステップや動きを取り入れた、心と体の為のエクササイズです。ヨガの動きや哲学も取り入れて、体の気の流れを意識しながら体の中心から伸びて行く、しなやかで強い体作りを目指しています。
めまぐるしい現代社会の中で、とかく忘れがちな自分自身の心に目を向け、癒しを与え、体の内と外のバランスを取って行きます。
Hālau Kīhene Pua Uluwehiとは?
ー About Hālau Kīhene Pua Uluwehi ー
Kīheneはハワイ語で束、バスケットと言う意味です。
Kīhene Pua Uluwehiは「花かごにアレンジされた美しい花々が生い茂る」と言う意味で、Haumana(生徒)一人ずつの美しさや個性を尊重しながら、Hālauというバスケットに集まり、皆で力を合わせて成長していきたいという願いが込められています。
バスケットは私達にとって居心地の良い我が家のような存在、そしてその中で親子や姉妹のように助け合い、愛し合って、Hulaを次の世代へと伝えていきます。 また、ハワイの人々が大切に守り伝えて来たHulaを、外国人である私達は真摯に受けとめ、深い感謝と尊敬をもって日本の人々に、そして日本の次の世代へと伝えられるよう努力しています。
Kīhene Pua UluwehiではHulaを単なる舞踊としてとらえるのではなく、ハワイの文化としてきちんと学び、伝統あるスタイルは形を変える事無く守り伝えていく事を目指しています。